融資が通りやすくなるカフェ独立開業時の事業計画書の書き方

なんのために事業計画書をつくるかわかりますか?一つは自分の夢を数字で表して具体化し、経営に役立てること、二つ目が周りを説得し、融資(協力)を得ることです。
本記事では各項目のポイントを押さえながら事業計画書の作成方法を説明します。
1
事業内容に関して
事業内容に関しては、カフェを始める目的・動機、自身の飲食店経験の有無、カフェで提供するサービス内容、カフェのセールスポイントを記載します。
そのカフェを始めようと思ったきっかけやそれからの経緯、カフェでどのような食事・飲み物を提供したいと考えているのか、自分のカフェにしかない特徴、自分が店を出したい地域の顧客見込み、競業他社の状況、カフェを開業するために今自分がどのようなことに取り組んでいるかを記載していきます。
ポイント①:事業の軸となるカフェのコンセプト、ビジョンを明確に記載する
ポイント②:出店予定場所の競合の有無、勝ち残るための施策
ポイント③:ターゲットとなる顧客の見極め
2
販売先・仕入先
カフェにおける販売先は”一般個人”となります。また、仕入先に関しては自分が仕入する予定の業者を記載します。もし近くのスーパーから仕入れるのであればその通りに記載します。
3
開業に必要な資金と調達方法
ここからが具体的に数字が関わってくるところなので、しっかり考えなくてはいけません。
融資をする人はこの”必要資金と調達方法”を一番注意深く見ています。
まず、必要資金に関しての内訳は、
物件取得費、内外装費用、什器などのオープンにかかわるすべての資金を記載します。オープン前に宣伝を行うのであれば、どのような広告を行う予定か、その費用も記載します。
物件取得料、内外装費用はそれぞれの業者から請求書もしくは見積もりが出ているはずなので、適当な数字ではなく、具体的な裏付けのある数字を記載しましょう。また、什器に関してもリースにするのか新規購入するのか決め、それぞれの金額を記載しましょう。
次に、調達方法に関してですが、項目としては、自己資金、親・知人からの借入、国庫からの借入、他の金融機関からの借入というかたちになると思います。この合計金額は上で挙げた必要資金と合致させなければなりません。また、自己資金は必要な資金の3分の1から4分の1になるようにしましょう。
ここで分かるように、開業に必要な資金と調達方法に関しては、物件が決まり、内装工事の見積もりが出て、カフェに置く什器類もある程度決まってから出ないと作成できません。
この記事を見ている時点で、まだ未確定のところがある方は、どんな項目があるかリストアップしておくと良いでしょう。
ポイント④:自己資金を十分に用意しているか
ポイント⑤:カフェが売れるような宣伝広告を考えているか
ポイント⑥:返済が必要な金額をどれほど抱えているか
4
事業見通し
最後はオープン後に書かる費用の見通しです。ここでは、甘い見通しを書くのではなく、自分がカフェを経営していくために楽観的ではない数値を認識し、記載するようにしましょう。
月間の売上高、仕入高、経費(人件費・家賃・支払利息など)を想定し、全体の利益を出します。
また、1年分だけでなく、3年目までの計画を記載しておくとよいでしょう。
売上高を記載する際の注意点としては、その金額の根拠も記載することです。オープン直後は来客数が多く見込めないでしょうから、一日来客数は少なく見積もりましょう。また、軌道に乗ったら何人くらいの来客を見込んでいるのかも記載し、パターン①、パターン②という形で記載します。その際に、自分のカフェにおける損益分岐点も考えておきましょう。
例)
パターン①
客単価1,000円 × 20人 =20,000円(11時半オープン、18時クローズで2回転)
1日売上20,000円 ×営業日26日=520,000円
パターン②
客単価1,000円 × 50人 =50,000円(11時半オープン、22時クローズでランチ2回転、喫茶・ディナーで3回転)
1日売上50,000円 ×営業日26日=1,300,000円
また、経費には人件費、家賃の他に、光熱費や通信費なども含むことになります。
この事業見通しはただ単に利益を計算すれば良いというわけではありません。融資担当者はこの事業見通しから、あなたが借入金を返済することが出来るかを見ています。その点を意識して作成しましょう。
ポイント⑦:無理のないキャッシュフローになっているか
ポイント⑧:期限までに返済可能かどうか
損益
ここまでで事業計画書は完成です。
5
【まとめ】
あなたの夢のカフェは具体化できましたか?他人を説得できる中身になっていますか?作成し終わった事業計画書は身内や友人に読んでもらい、客観的な意見を求めましょう。
事業計画書は細かくて、初めての方には難しく感じると思いますが、きちんと数字を出し、矛盾のない現実に則した計画書になっているか、また、一番最初に記載したカフェをオープンすることの目的、動機は、あなたの事業計画書の軸となる部分です。
物件の場所選択、内装のイメージ、食器、食事のメニュー、金額すべてがその軸に沿って決められているかがあなたの事業計画書の一貫性を生み出しますので、その軸がぶれていないかもチェックしましょう。
フランチャイズ(FC)加盟募集一覧で独立・開業・起業情報を探す ビジェント
オススメの代理店・フランチャイズ・業務委託・副業を集めてみました!
-
Match助成金ビジネス代理店募集
-
【外国語対応スタート】ライフライン契約代行サービス
-
小売電気「テラスネオでんき」(高圧・低圧)
-
高インセンティブ!高アポイント!「地域創生でんき」
-
就労継続支援B型事業所エンターテインメントアカデミーでじるみ
-
Google口コミ完全削除【収益改善サービス】
-
大手光回線卸しモデル(NTT回線以外)
-
本格的リペア革・アルミ・木工修理等「ワールドリペア」
-
すしと酒-箔-
-
1件で報酬900万円の実績あり!不動産エージェント
-
在庫リスクゼロ!クラウドファンディングビジネス
-
女性専用ピラティス・よもぎ蒸しスタジオ「SOELU」
まずは資料請求してみませんか?もちろん無料です。
(簡単な会員登録が必要です)
資料請求してみる