現在募集中の類似する商材・サービス
地図クリックで都道府県を表示
北海道・東北 | 北海道 ・ 青森 ・ 岩手 ・ 宮城 ・ 秋田 ・ 山形 ・ 福島 |
---|---|
関東 | 東京 ・ 神奈川 ・ 埼玉 ・ 千葉 ・ 茨城 ・ 栃木 ・ 群馬 |
北陸・甲信越 | 新潟 ・ 富山 ・ 石川 ・ 福井 ・ 山梨 ・ 長野 |
東海 | 岐阜 ・ 静岡 ・ 愛知 ・ 三重 |
関西 | 大阪 ・ 兵庫 ・ 京都 ・ 滋賀 ・ 奈良 ・ 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 ・ 島根 ・ 岡山 ・ 広島 ・ 山口 ・ 徳島 ・ 香川 ・ 愛媛 ・ 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 ・ 佐賀 ・ 長崎 ・ 熊本 ・ 大分 ・ 宮崎 ・ 鹿児島 ・ 沖縄 |
『AR・電子ブック』販売店様を二週間期間限定での大募集です!!
ARとは、簡単に言うとQRコードの進化版のようなシステムです。
既存の印刷物にある写真や画像を「マーカー」に設定して、専用アプリでかざせば動画を再生する事が出来ます。
印刷物などをマーカーに設定し、無料のARアプリで読み取り、動画を再生したり、画像をまとめたスライドショーを再生したり出来る、『マーカー型』のARを取り扱っております。
「AR」というと、まだ取っ付き難いイメージがあるかもしれませんが、とても簡単です!
ARを商材とする事のメリットは、「業種が限定されない。」事です。
お店でしたら、チラシにARを設定し、動画を見ての来店にはサービス品有等の集客として。
お祭り等のイベントでしたら、うちわ等ノベルティにARを設定して企業や町のPRとして。
雑誌やカタログにARを設定すれば、紙面よりより深い内容を動画で説明する事が出来ます。
汎用のアプリではなく、独自ブランドでのアプリ製作も可能です。
このように、アイデア次第でどのようなところにもご提案できます。
電子ブックは、既に周知されていると思いますが、カタログ等に使用されております。
弊社では、現在電子カタログや電子アルバムとして製作・販売を行っております。
例えば「カタログ請求」の際、郵送では様々なコストが発生いたします。
電子カタログにすれば、PDFと違い、実際に冊子を読んでいるような電子カタログをメールで送ってしまえば、「早く見たい」というユーザー心理にも対応できます。
名刺や、広告に二次元バーコードを記載すれば、スマートフォンやタブレットでもすぐにカタログを見てもらうことが出来ます。
結婚式や写真館、その他のイベントの際にも、沢山撮影した写真をボツにすることなく電子アルバムとして参加者へ送る事が出来ます。
■募集内容■
AR(汎用アプリ・独自アプリ)をご提案いただける代理店様
電子ブックをご提案いただける代理店様
※地域が被らないようにいたします。
まずはお気軽に資料請求ください!
ARは知っている人は知っていますが、まだまだ爆発的な認知はされておりません。
提案すると、「面白いね!」との反応が返ってくるので、ドアノック商材としても最適です!
しっかりサポートさせて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!
今週の新着情報
下記よりご希望のエリアをクリックしてください
会員情報を呼び出します。
下記に入力してログインボタンを押してください
こちらのSNSでは最新の代理店・業務委託・副業・フランチャイズ情報を発信しています
お知らせ
ログインしました
お知らせ
請求リストに追加しました